ロゴ
roster yasuo

plofile:焙煎士 中島康雄

高校生の頃から珈琲に興味を持ち始める。
駒澤大学卒業後ニューヨーク大学にてミュージックビジネスを学ぶと同時にIARにてサウンドエンジニアリングを学び卒業後、ニューヨークマンハッタンのバッテリースタジオでサウンドエンジニアとして働く。
帰国後日本でもフリーレコーディングエンジニア、PAオペレーターとして働くと共に学生時代より働いていたコーヒー屋の仕事も続ける。音響専門学校(東京ビジュアルアーツ)の講師も務める。現在Cafeもうひとつの風景の経営、珈琲豆焙煎、ケーキ作り、ネル布ドリッパー及び店でのライブやイベントのPAも扱う。
渋谷、吉祥寺などのコーヒー屋で働きながら(数店舗のスーパーバイザーとして)自ら焙煎に興味を持ち、焙煎を始め30年になる。厳しい音楽業界の中で養った繊細さを珈琲の焙煎及びブレンドに生かし、飲む方がその一杯に感動していただけたらと考えながら、ぎりぎりの時間配分「1秒2秒の勝負」の中、焙煎(温度管理、冷却、排気)をしています。

 

 

 

 
I use old-fashioned about roasting.I roast on a old style of a vintage roaster- on that was made to hold consistent heat by the thichk caldrom and let air flow through in simple way controled.I have spent 30 years perfecting the art of using senses,experience and knowledge to make adjustments and cool it.

As a sound enginner in New York City Manhattan at Baterry Studios,being in a hard environment changing and learning a competitive senses to bild my carrer.

 

私がコーヒーをブレンドさせていただいたアーチスト: 沖仁さん、渡辺香津美さん、玉置浩二さん、国府弘子さん、徳永英明さん、押尾コータローさん、ASKAさん。

過去のCafeもうひとつの風景でのライブ出演者                            TOPページへ
山下洋輔、渡辺香津美、国府弘子、EPO、ドイスマパス、松永祐子、中村善郎、小室等、       shoppingページ
高橋悠治、ヤヒロトモヒロ、ウーゴファトルーソ、マサラ、古川奈都子、金子飛鳥、前田優子、Vakeneco、谷川賢作。 プロモーションビデオ撮影:松山千春”祈り”。マルシア。          順序不同、敬称は略させていただきました。

 

 

コーヒー焙煎士のこだわりBrindo el sabor del fenomenal café sin having experimentado.El café delicioso que el músico mundial aprecia.